マイナポイント申請をする為に、口コミで人気のソニーパソリ rc-s380のicカードリーダーを購入しました。
マイナポイントの申請手順はこちらの記事で書いています。
[st-card myclass=”” id=8740 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]
これがあればマイナポイント申請だけでなく、マイナンバーカードに対応しているので家でe-Tax確定申告ができます。
他と違う最大の魅力は、Suikaなどの交通系ICカードの残高や履歴がチェックができるところです。
残高チェックアプリもありますが、私もですが未対応の機種も多いです。
ICカードの残高や、履歴を知りたかった人におすすめですよ!
本記事では『マイナポイント申請【icカードリーダーおすすめ】 ソニーrc-s380の口コミ』について書きます。
マイナポイント申請ができるソニーicカードリーダーの仕様
マイナンバーカードに対応したicカードリーダーはたくさんありますが、ソニーrc-s380
は一覧の中でも販売停止になっていない、安心な機種になります。
ソニーrc-s380はマイナンバーカード・マイナポイント対応でオンライン申請ができる非接触型機器です。
非接触型とは・・かざすだけで電子データーを読み取ることができる機器のこと。
ソニーパソリrc-s380の仕様
続ケーブル、簡単セットアップガイド、取り扱い説明書
- サイズ:幅6cm×高さ1.1cm×奥行10cm
- 重さ: 36g
- 動作環境:Windows10・8.1・7対応 ※Mac非対応
スタンドに立てて横から見たところ
スタンドに立てて、カードホルダーを付けたところ
マイナンバーカードを使うとき、カードの通信に失敗する場合に固定して使います。
ソニーパソリrc-s380の3つの特徴
e-Tax対応!
税務署に行かずに自宅で確定申告ができる。
私は、車を手放した母の代理で確定申告をしようと思っています。
電子マネー対応!
楽天Edyの残高確認からチャージができ、ネットショッピングができる。
交通系ICカード対応!
残高の確認から利用履歴までPCで見れる。
Kitaca・Suica・TOICA・ICOCA・SUGOCA・SAPICA・PASMO・manaca・PiTaPa・PASPY・nimoca・はやかけん対応
ちょうど欲しいと思っていた機能です!
ソニーrc-s380のicカードリーダーの口コミ・評判は?
ソニーrc-s380の口コミを集めてみました。
かなりさりげなくMacに非対応と書いてあります。
マイナンバーには対応してます。しかし、Macには対応しません。
e-taxなどにご利用する場合には、注意が必要です。
さすが、毒りんごが大キッライなソニー製品ですね。引用:@amazon
Macには対応していません。
ドライバを認識しないはサポートを受けるにも窓口には全くつながらない。
windows10ですが、ドライバをインストールしても認識されないので全く使えない。
ただのお金の無駄です。正直、sony製品でこんな詐欺をやられると思いませんでした。
最低です。確定申告や給付金の申請に使いたい方、これを買うのはやめておいた方が良いです。引用:@amazon
windows10ではこういった不具合がでるというコメントを他でも見かけました。
ここがおすすめ
e-Taxの申告送信用に購入しました。window10に対応しておりスムーズに送信する事ができました。安くても十分です。
引用:楽天
window10でも問題ないという人もいました。
マイナンバーカードに使えました。
他にも、Suicaなどの残高確認なども出来ます。
まだ使っていませんが、新しく政府により始まった建設キャリアアップシステムなどでも使えそうです。引用:楽天
Edy、これまでも楽天カード以外で持っていたのですが、残高が不安、チャージも面倒ということで放置していました。
今回、楽天カード申し込みしたのでそれを契機に購入してみました。
チャージも簡単、ポイントもたまるという事であるとすごく便利です。
税務申告は来年になりますが、これ1台で結構楽ができそうです。引用:楽天
ソニーrc-s380のicカードリーダーの使い方
パソリかんたんセットアップガイドの通りに、セットアップができると『NFCポートソフトウェア』がインストールされます。
マイナポイントの使い方
マイナポイントの使い方は『マイナポイント還元を受ける為にicカードリーダを購入【マイナポイント手続きの順番』>>目次2-4で紹介しています。
マイナポイント申込時にマイナンバーカードが認識せずエラーになってしまいました。
その対処法は『icカードリーダー認識しないエラーの原因|windows8.1パソコン』で紹介しています。
交通系ICカードの使い方
交通系ICカードの残高や利用履歴を確認するには、SONY FeliCaから専用のソフトウェア『SF Card Viewer2』をダウンロードします。
Kitaca・Suica・TOICA・ICOCA・SUGOCA・SAPICA・PASMO・manaca・PiTaPa・PASPY・nimoca・はやかけん対応
ソニーicカードリーダーrc-s380口コミレビューまとめ
本記事では『マイナポイント申請【icカードリーダーおすすめ】 ソニーrc-s380の口コミ』について書きました。