ローストビーフお湯とジップロックで簡単レシピ|仕事の流儀より

roastbeef

プロフェッショナル仕事の流儀、一流料理人によるレシピを紹介する番組で、美味しそうなローストビーフを紹介していました。

お湯とジプロックで簡単に作れるのでおすすめです。

プロが伝授する大人向け本格ローストビーフソースと、子供受けばっちり私のおすすめローストビーフのタレを2つ紹介します。

すごく簡単で美味しかったからチャレンジしてみて!

本記事では『ローストビーフ お湯とジップロックで簡単|プロフェッショナル仕事の流儀』について書きます。

目次

ローストビーフ500g お湯とジプロックで簡単レシピ

プロフェッショナル仕事の流儀で紹介してくれた料理人は、伝説の家政婦『タサン志麻さん

タサン志麻さんの、お湯とジップロックで作れる簡単ローストビーフのレシピを紹介します。

ローストビーフの材料

材料4人分(500gがちょうど良い量です)

  • 牛もも肉(かたまり)
  • 塩コショウ 適量
  • サラダ油 適量

必要な道具

  • ジップロック大
  • ラップ

お湯とジップロックで作れるローストビーフの作り方

タサン志麻さんさん流、簡単ローストビーフの作り方。

  1. 牛もも肉は1時間くらい室温にもどしておき、水分をキッチンペーパーで拭き取る
  2. フライパンに多めの油で、塩コショウしたもも肉の全面を香ばしく焼く
  3. ラップを二重に包み、ジップロックで密封をする
  4. 沸騰したお湯に肉の入ったジップロックを浸し、お皿などで重しをして3分
  5. 火を止めて15分そのまま置く
  6. お湯からだして15分休ませる
  7. 完成!
STEP
STEP

もも肉を焼いた肉汁が残っているフライパンは、ソースで使うので捨てないで!

ローストビーフソースのレシピ:本格派と万人うけタレ

タサン志麻さんのローストビーフソースは赤ワインを使用するので、本格的な大人用ソースでした。

子供でも美味しく食べられる私流のソースと2つ紹介します。

タサン志麻さんの本格派ローストビーフソースの作り方

roastbeefSource

材料

  • 赤ワイン
  • コンソメキューブ 1/2個
  • 水 50cc
  • バター 30g

本格ローストビーフソースの作り方

  1. 牛もも肉を焼いた肉汁が入っているフライパンで一度火を消してから赤ワインを入れ、コンソメ、水を入れて1/3くらいになるまで煮詰める
  2. バターを入れ火を止める
STEP
STEP

万人うけローストビーフたれの作り方

roastbeeftare

材料

  • めんつゆ 大2
  • 酒 大2
  • みりん 大2
  • 水 大2
  • しょうゆ 大1
  • 砂糖 大1
  • 生姜チューブ 2㎝
  • 玉ねぎのすりおろし 1/2個

万人うけローストビーフたれの作り方

  1. 材料をすべて入れ、沸騰させて火を止める。
STEP
STEP

子供も大人も美味しく食べられるよ!

ローストビーフを作った食レポ!

では、作って食レポスタート!

プロフェッショナル仕事の流儀、ローストビーフの作り方

STEP
牛もも肉を室温に戻す

冷蔵庫から出して1時間くらい室温に戻しておく。

beef
STEP
水分をとる

水分が出てくるので、キッチンペーパーでしっかり水分を取る。

STEP
塩、こしょう

多めに塩こしょうする。

beef
STEP
焼き目をつける

多めの油で、このように牛肉の表面を30秒から1分ほど動かさずに、焼き目を全面つける。

beef
beef
STEP
密封

ラップラップで二重に包み、ジップロックに入れて密封する。

beef
STEP
沸騰2分で火を消す

沸騰したお湯に沈めて、浮いてこないようにお皿などで重しし、沸騰2分で火を消し15分。

STEP
休ませる

お湯から出して常温で15分休ませる。

STEP
完成

薄く切って完成!

roastbeef

子供が分厚いのも食べたいと言うので、あえて分厚いものありますが薄く切った方が美味しいと思います!

ローストビーフ お湯とジップロックで簡単|プロフェッショナル仕事の流儀まとめ

本記事では『ローストビーフ お湯とジップロックで簡単|プロフェッショナル仕事の流儀』について書きました。

お湯とジプロックで美味しくできるローストビーフ、簡単だったので是非作ってみてはいかがですか?

広島お好み焼きも美味しかったので、是非チャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次