新しい冷蔵庫そろそろ買わないと駄目かな?と思ったので、どんなものがあるのか?お店へ行ってみると、山のように冷蔵庫が並んでいて途方に暮れてしまいました…
そこで4人家族にちょうど良いサイズで、評判の良いオススメの冷蔵庫を、家電量販店へ行って店員さんに質問してきました。
メーカーの特徴や機能いろいろで楽しいので、ゆるっと流し読みして頂ければと思います。
本記事では『4人家族に買いたい冷蔵庫はズバリこれ!』【2019年度版】について書きます。
冷蔵庫4人家族にふさわしい大きさは500L
冷蔵庫の容量を決める一般的な目安
70L×家族の人数+(常備食材分)100L+(予備食材分)70L
と言われていますが、一時的にでもお正月や夏休みなどたくさん入ることもあるので、大は小を兼ねるで、大きめを買って整理整頓をしながらスッキリ使う方のがおすすめです。
上の計算式からいくと、4人家族は450Lとなるので、400L~500Lがオススメです。
週末の買いだめや、作り置きなどもたくさんするご家庭の場合は、500L以上あった方が良い!
気になる冷蔵庫の相場は?
家電量販店へ行くと30万、40万の冷蔵庫がずら~っと並んでいます。
4人家族冷蔵庫の相場
【200L~300L】 4万~10万
【300L~400L】 6万~16万
【400L~500L】 9万〜26万
【500L~ 】11万~40万
4人家族で余裕をもってと考えると、500Lは欲しい
中間をとるとだいたい20万くらいでしょう。どんな冷蔵庫かチェックしてみよう。
2019年冷蔵庫メーカー一押しラインナップ

最近は、作り置きに便利な機能がついた冷蔵庫が多いようです。作り置きしておくと、普段の食事作りが断然楽になりますよね。
2019年、各メーカーいち押し商品を見てみよう!
日立冷蔵庫:引き出しを自由セレクト
2019年日立冷蔵庫のタレントさんは嵐の『松本潤さん』です。
松本潤さんが紹介しているのは、使いやすいから食材をおいしく、やりくりできるハロー!ハピネス【ぴったりセレクト】
日立冷蔵庫特徴
冷蔵庫上段をすべて低めのチルド温度2℃に設定したまるごとチルド、下二つの引き出しをライフスタイルに合わせて、冷凍・冷蔵・野菜を自由にセレクトできる。
※通常の冷蔵室は5℃前後です。
- 上段冷凍+下段冷凍(共働きスタイル)
- 上段冷蔵+下段冷凍(作り置き活用スタイル)
- 上段野菜+下段冷蔵or冷凍(野菜中心スタイル)

ライフスタイルに合わせて、自由に引き出しの中を変えられるのは魅力的
三菱冷蔵庫:切れちゃう瞬冷凍
2019年三菱冷蔵庫のタレントさんは『杏さんとオードリー若林さんと戸田恵子さん』です。
遅くなっちゃった日は、ご飯の支度をサクッと済ませたい「サクッと晩御飯」で紹介されている『切れちゃう瞬冷凍A.I.』切れる・はがせる・ほぐせる
【三菱冷蔵庫はコンパクトなのに大容量】
三菱冷蔵庫特徴
-7℃で凍らせるから、冷凍なのにサクッと切れちゃう。切れちゃう瞬冷凍の-7℃は肉や魚は2~3週間、野菜は2週間の保存が可能です。冷凍食品や市販のアイスクリームは、-18度のしっかり冷凍室で保存が必要です。
- 肉や魚のパックをパックのまま冷凍できるので小分け不要!
- 火を入れて使う野菜なら、カットして小分けしておけば食感そのままで瞬冷凍できる。
- 納豆やネギ、お弁当用に、ストックゆで野菜などにも便利に使える。
ジャガイモやニンジンも美味しく瞬冷凍できるからカレーセットを作って置いたら便利
小分け冷凍せず2~3週間も長持ちする機能はありがたい。
パナソニック冷蔵庫
2019年パナソニック冷蔵庫のタレントさんは『西島秀俊さんと奥貫薫さん』です。
(2020年は久保田裕之さん)
【7Daysパーシャル】
パナソニック冷蔵庫特徴
7Daysパーシャルなら、肉も魚も作り置きも約1週間鮮度長持ち。-3℃の微凍結だから「解凍いらずで、時短でパパッと手作りご飯」
- パーシャルはチルドより鮮度長持ち1週間
- 引き出し全開で奥まで見える
シャープ冷蔵庫
2019年シャープ冷蔵庫を宣伝してるのは『子役の女の子』です。
きれいな空気で、清潔保存。大容量メガフリーザーでまとめ買いも楽しめる。
【プラズマクラスター】
シャープ冷蔵庫特徴
シャープのプラズマクラスターはプラスとマイナスのイオンが庫内に浮遊する菌や付着菌を除去。野菜室・冷蔵室・チルドルームの3つの部屋にプラズマクラスターを搭載し庫内の雑菌を除菌します。
- 冷蔵庫内を除菌してくれる
- うるおいガードで野菜室の乾燥を防ぐ
- 通常より約2.3倍の溶けにいロック製氷ができる
東芝冷蔵庫
2019年東芝冷蔵庫を宣伝してるのは『広瀬すずさん』です。
「ピントきちゃった!」東芝ライフスタイル
よく使う野菜室をまん中にレイアウトしたVEGETA(べジータ)シリーズ
【摘みたて野菜室】
東芝冷蔵庫特徴
うるおい冷気で野菜を1週間保存してもみずみずしさをキープ。ツイン冷却システムの上下二つの冷却器で、全室を最適な温度にコントロール。チルドルームの「スピード冷却」で一気に冷やし、肉や魚の旨みと栄養を守る。
- 氷の膜で包み込む氷結晶チルドで鮮度長持ち
- 野菜室が真ん中



東芝は、野菜の保存に力を入れているのが魅力です。
AQUA冷蔵庫
AQUA(アクア)を宣伝しているのは男性と女性のタレントさん。
最近のCMは見つかりませんでした。
AQUA冷蔵庫のキャッチフレーズは【みずみずしい毎日を、あなたに】
AQUA冷蔵庫特徴
AQUAの一押し商品は、最上段の奥に手が届く薄型設計で、上から下まで庫内がひと目で見渡せる、ショーケース・スタイルになっているので珍しくて新鮮です。
- 薄型だから最上段まで手が届く
- 冷凍庫が見える引き出し式になっている
AQUAは、ハイアールという中国の家電製品のブランドです。
サンヨーの技術が残っているので、安価ですが日本で生まれた家電ブランドなので、品質は良いと思います。
4人家族 400L~500L冷蔵庫売れ筋メーカー3選
実際に販売している店員さんに聞いてみるのがてっとり早いと思ったので、家電量販店へ行って質問してみました。



4人家族ではどの大きさの冷蔵庫がいいですか?



4人家族だと500L以上は欲しいですね。ただ、冷蔵庫を置くスペースがなければ少し下の大きさで幅がコンパクトで容量の大きいものを選ぶようにしたらいいですよ。



売れてるメーカーはどこですか?



人それぞれの好みもありますし、他のメーカーがダメってことはありませんが、三菱・日立・パナソニックを選んでおけば間違いないと思います。
4人家族に買いたい冷蔵庫はズバリコレ!
三菱冷蔵庫 MR-MX50F
人気の切れちゃう瞬冷凍ができるシリーズ



氷点下ストッカーは肉や魚が買ってきてそのまま入れられ倍長持ちするので、冷凍時のラップ作業が無く1週間位で食べきれば良いのでストレスも無くとっても楽。



野菜もレタスや小松菜キャベツ等もそのまま入れても5日は確実に買って来た時のままでパリッしています。



切れちゃう瞬冷凍は便利です。カチンカチンに凍ることなく、冷蔵よりも凍る。ほどよい冷凍。幅が650ミリメートルなのもすごい。スリムで外観もおしゃれ。



チルドルームなどの引き出しを開けるとき、扉を両方開けないといけないことが面倒。



瞬冷凍と冷凍との切り替えがややこしい。
店員さんのアピールポイント
切れちゃう瞬冷凍
- これがあると、肉や魚が2~3週間は大丈夫というんだから、面倒な小分けラップをせずに使い切れるといのが最大に魅力的なところ。
- 切れちゃう瞬冷凍の引き出しは、結構入りそうな大きさになっていたので、まとめ買いでもいける。
美味しい氷を作れる
ご自宅の、冷凍庫の氷のトレイを外してみてください。もし冷蔵庫の中が見えたら、それは臭いが氷にうつります。
三菱の製氷室は、完全に個別になっているので臭いうつりがありません。そしてすべて外して洗えるというのが清潔で良い。



実は氷が美味しいってことで、三菱に決めるお客さんも多いんですよ
冷凍庫の一番奥まで見える設計
一番奥まで見えるので整理整頓がしやすい!
4人家族に買いたい冷蔵庫まとめ
本記事では『4人家族に買いたい冷蔵庫はズバリこれ!』【2019年度版】について書きました。
店員さん情報で、例年新製品は7月~8月頃だということです。
冷蔵庫の価格は発売日が最高に高くなり、日にちがたつごとにだんだん安くなっていきます。
各社、特色がありますので、ご家庭の使い方に合った冷蔵庫をお探しください!