楽天モバイルとY!mobileを比較【学生がいる家族どっちが得?】

楽天モバイルのプラン料金1年無料というキャンペーンに惹かれ、通信費を少しでも節約したいと考えていませんか。

我が家も子供が高校生ともなると
台所事情がいろいろと大変なんです。

この記事では、【4人家族子供2人】の我が家のモデルプランを紹介しますので、通信費節約の参考にしていただければと思います。

本記事では『楽天モバイルとY!mobileを比較【学生がいる家族どっちが得?】』について書きます。

目次

楽天モバイルとY!mobileとの家族割や学割の比較

家族に学生がいたらプラン料金が安くなったりしますよね。

Y!mobileと楽天モバイルの学割・家族割で比較してみます。

Y!mobile

ワイモバ学割
家族割
  • 2021年5月31日までの申し込み
  • 5-18歳の家族が対象
  • 親も子も毎月1,100円割引き
  • シンプルSは対象外
  • 基本使用料最大13ヶ月割引
  • 2回線目以降毎月1,188円割引き

※税込表示にしています。

私の家の場合、ワイモバ学割が始まった時にはすでに別のプランで契約をしていたため、プラン変更の人は対象外と言われてしまいました。新規で申し込みの人が対象だそうです。

楽天モバイル

学割
家族割
  • なし
  • なし

楽天モバイルではこういった割引サービスはありませんが、とっても分かりやすいプランとなっています。

楽天モバイルとY!mobileの料金プランを比較

では次に、Y!mobileと楽天モバイルの料金プランを比較してみましょう。

Y!mobileの料金プラン

※税込表示にしています。

Y!mobileの料金プラン

スクロールできます
シンプルSシンプルMシンプルL
月額基本料金2,178円3,278円4,158円
家族割引サービス2回線目以降
990円
2回線目以降
2,090円
2回線目以降
2,970円
月間データ容量
3GB⇒4GB
データ増額1年間無料
15GB⇒18GB
データ増額1年間無料
25GB⇒28GB
データ増額1年間無料
データ通信容量
超過時の通信速度
最大300kbps最大1Mbps最大1Mbps
通話料20円/30秒20円/30秒20円/30秒
Y!mobileの料金プラン

我が家の場合、Wifiはソフトバンク光を使っています。『おうち割光セット』を利用できるため、1回線目2回線目関係なく上から2段目の家族割引サービスを利用できます。

※この場合、家族割との併用は不可

家のWifiとセットで使うと相当安くなるよ!

スクロールできます
月間データ容量プラン料金
3GB990円
3GB990円
子(18歳)15GB2,090円
子(16歳)15GB2,090円
通信料合計6,160円
Y!mobileの我が家の料金プラン

(※4月からは、6,160円とは別に故障安心パックプラス月690円×4人分=2,760円のオプションを付けています。)

端末が故障した時の保証ですが、つけるか?つけないか?悩ましい。

ちなみにこちらの記事でも書きましたが、我が家のデータ使用量(特に夫)はびっくりするくらい使ってなかったんです。

過去半年のデータがこちら↓

我が家の過去半年のデータ消費量平均

夫:0.1GB

妻:1.35GB

高校3年生:6.4GB

高校1年生:4.0GB

こんだけしか使ってなかったの?

家ではWifiを使うので、外では思ったよりデータ通信って使ってないんですよね。

一度ご自分の家族のデータ使用量をチェックしてみてください。

無駄が省けるかも

ちなみに今までは前回のワイモバイルのプランで学割を入れ忘れた為、4人で11000円くらい払っていました。(故障安心パックライト月500円×4人分込)

2021年2月にスタートしたワイモバイルの新プランでも十分安いし、データ通信が外でつながらないってことは、ほぼありませんでしたから、魅力的なプランに間違いないです。

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの料金プラン

楽天キャンペーン
楽天モバイルの料金プラン

Rakuten Linkというアプリを使うと、国内どこへかけても通話料無料

私と夫が特に使っていなかったので、楽天モバイルの1GBまで無料の料金プランは魅力的すぎます。

もし楽天モバイルに乗りかえたとしたら1年間は無料、2年目からの予想料金はコチラ

スクロールできます
月間データ容量プラン料金
1GB0円
妻(在宅になった為)1GB0円
子(18歳)20GB2178円
子(16歳)20GB2178円
通信料合計4,356円
楽天モバイルの我が家の料金プラン

4人分の通信料金ですよ?逆に大丈夫?

楽天モバイルの端末保証

新規・機種変更⇒スマホ交換保証サービス月650円。

持ち込みの人⇒持ち込みスマホ安心保証月650円。

しかも子供たちは20GBまで使えるようになるので、バンバンザイ!

Y!mobileから楽天モバイルに乗りかえた場合のメリットデメリット

なんといっても最大のメリットは通信料が安くなるところです。

気になるデメリットが解消されるなら、最高ですね!!

メリット
デメリット
  • 4人分通信料が6,160円から4,356円
  • 子供達の使える容量15GBから20GB
  • 使った分は楽天ポイントがつく
  • 楽天の通信が心配
  • Rakuten Linkの通話が心配

楽天モバイルにしない理由は何もないように思えますが、楽天の通信はどんなものか?未知ですよね・・・

そこで裏技を発見したので、下記の記事を参考にしていただければと思います。

電波が来るのかの不安解消方法

楽天モバイルとY!mobileを比較【学生がいる家族どっちが得?】まとめ

本記事では『楽天モバイルとY!mobileを比較【学生がいる家族どっちが得?】』について書きました。

我が家の場合、ワイモバイルの新プランでも十分安いため、乗りかえる必要があるか?

と考えましたが、楽天モバイルの1年間無料キャンペーンが魅力的すぎるのと、キャンペーンが終わっても1GBまで料金がかからないという信じられない料金プラン。

やはり楽天モバイルの通信が心配なので、Y!mobileをメインに楽天モバイルをデュアルsimサブで入れてみることにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次