【新しいお札】人物は誰?新紙幣デザイン3つの秘密に迫る!

※本ページではプロモーションが含まれています。

日本のお札1万円札と5千円札、千円札がいつから変わるのか?

それは2024年上期に紙幣を約20年ぶり一新すると2019年4月9日財務省が発表しています。

新しいお札はどんな人物どんなデザインになるのでしょうか?

また新紙幣には3つの秘密あり、最新の技術が盛り込まれました。

その秘密についても迫ってみたいと思います。

本記事では『【新しいお札】人物は誰?新紙幣デザイン3つの秘密に迫る!』について書きます。

目次

新しいお札に印刷される人物とデザイン

新しい紙幣の人物の決め方

財務省 日本銀行 国立印刷局 3社で協議をし、財務省が最終決定します。

選考基準

  • 日本国民が世界に誇れる人物で教科書に載っているなど知られた人物である事
  • 偽造防止の目的から精密な人物像の写真・絵画が入手可能な人物である事

新一万円札の人物とデザイン

渋沢栄一(しぶさわ えいいち)

  • 1840年現 埼玉県深谷市生まれ
  • 埼玉県深谷市の有名人物で銅像もあります。

日本経済の近代化における最大の功労者ともいわれ、日本初の銀行である第一国立銀行現(現 みずほ銀行)などを設立。王子製紙、東京海上保険(現 東京海上日動火災保険)など500社以上の設立に関わった。さらにガスや電気といった生活インフラの整備にも尽力し、『日本資本主義の父』と言われている。

財務省

出典:財務省HP

裏は、東京駅の『丸の内駅舎』

出典:財務省HP

新5千円札の人物とデザイン

津田梅子(つだ うめこ)

  • 1864年江戸生まれ

満6歳で岩倉使節団に同行し渡米。日本人初の女子留学生となる。私塾「女子英学塾」(現 津田塾大学)を創立し、女性の教育と地位向上に努めた。

裏は、『藤の花』

出典:財務省HP

新千円札の人物とデザイン

北里柴三郎(きたさと しばさぶろう)

1853年熊本県小国町生まれ

菌学者でペスト菌を発見した。『日本の細菌学の父』と言われている。

裏は、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』の『神奈川沖浪裏』

出典:財務省HP

新500円硬貨のデザイン

硬貨については、2021上期をめどに発行予定

2色三層構造のバイカラー・クラッド

異形斜めギザ→一部を他のギザとは異なる形状にする

重さを7.0→7.1gに変更

紙出典:財務省HP

新紙幣一新する3つの理由と3つの秘密

紙幣を一新する理由は3つ

  1. 偽造防止:定期的に最新技術を取り入れ偽造防止をする
  2. 外国人対応:数字を大きく分かりやすくユニバーサルデザインにすることで外国人もわかりやすい
  3. 景気対策:新紙幣にすることで経済効果も期待できる

新紙幣3つの秘密とは

新しい紙幣では日本のハイテク技術を駆使して作られます。

右下の記番号を9桁から10桁に変更

秘密①

余白の部分に細かい模様のすかし

紙幣中央の丸い部分を光に『すかす』と肖像があらわれる部分で、今の紙幣にも使われていますが、周りの余白部分に細かい模様を加え、より偽造をしにくくします。

秘密②

縦のホログラム部分に世界初の肖像3D画像ホログラム

縦長に入る部分で顔が世界初の3Dホログラムになり、角度を変えると顔の正面だけでなく横顔も3Dで見える。

秘密③

1万円札と千円札の1の部分を変えることで識別しやすくした

お札はどうやって作られるのか?

出典:国立印刷局

  1. デザイン専門工芸員が、筆と色鉛筆で精密に描く
  2. 彫刻専門工芸員が、金属板に特殊な彫刻刀で点や線を一本一本刻んでいく
  3. これをもとに印刷をする際に、偽造対策でホログラムを貼りつける

新しいお札まとめ

本記事では『【新しいお札】人物は誰?新紙幣デザイン3つの秘密に迫る!』について書きました。

2024年上期に約20年ぶりに新紙幣に、硬貨については、2021上期に変わるということで、さまざまな最新技術を取り入れて作られるのがわかりました。

新デザインの人物は

  • 新1万円札:【資本主義の父】札渋沢栄一(しぶさわ えいいち)さん
  • 新5千円札:【女性の教育と地位向上に努めた】津田梅子(つだ うめこ)さん
  • 新千円札:【細菌学の父】北里柴三郎(きたさと しばさぶろう)さん

『新しいお札』人物画・デザインとガラリと変わり、なんだかワクワクします。

私は大きくなった数字が外国の紙幣みたいで好きですが、賛否両論あるようですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次