『お風呂掃除電動ブラシ』バスポリッシャーは、お風呂掃除が楽になると人気商品ですが、日本製ではアイリスオーヤマやパナソニックでお探しの方が多いようです。

日本製と海外製はどっちがいいのかな?
本記事では『バスポリッシャーやっぱり日本製が良い?【ブログ口コミ】』について書きます。
本記事では『本記事ではバスポリッシャーやっぱり日本製が良い?【ブログ口コミ】』について書きます。
日本製のバスポリッシャー
お風呂掃除が便利になる電動ブラシ、海外製が多いようですが日本製もあるのか?気になります。
私が調べた中では、日本のメーカーではアイリスオーヤマとパナソニックから発売されているようです。
けれども、日本のメーカーだらといって日本製とは限りませんので、こちらの2社について更に掘り下げて調べてみました。
アイリスオーヤマのバスポリッシャー
IS-BP4 がアイリスオーヤマのアイリスプラザから発売されています。
ネット上ではどこで製造されているのか公表されていませんでしたので、アイリスオーヤマに問い合わせてみました。



ベルソフサポートセンターで問い合わせお願いします。
そこで、ベルソフサポートセンターへ連絡してみたところ、中国製であると回答頂きました。


- サイズ:最長112㎝/最短64.5㎝
- 重さ:最長時で約900g
- 充電時間:8-10時間
- 連続使用時間:30-45分
- 電池:ニカド電池
- 生産国:中国製
本体・延長ポール・充電アダプター・本体用収納フック
【ワイドブラシ×1・デッキブラシ×2・コーナーブラシ×1】
アイリスオーヤマのバスポリッシャーのメリット


アイリスオーヤマのバスポリッシャーのデメリット
パナソニックのバスポリッシャー
パナソニックでは『充電式バスウォッシャー BH-BB01』が発売されていましたが、現在生産終了していてAmazonでも楽天でも販売はありませんでした。



残念
おすすめはHomittバスポリッシャーターボプロ【口コミ】
いろいろなところから発売さている、バスポリッシャーいったいどこがいいのでしょう?


Homittバスポリッシャーターボプロ(HM-204CW)は、今まで手で洗っていた作業を電動ブラシでらく~にお掃除ができるお風呂掃除便利用品です。
- サイズ:最長114.3cm/最小60.9cm
- 重さ:770g
- 充電時間:3.5時間
- 連続使用時間:60分
- 電池:電池
- 生産国:中国製
本体・延長ポール・充電アダプター・本体用収納フック
【大円ブラシ・コーナーブラシ・デッキブラシ】
Homittバスポリッシャーターボプロ使い方
私がいつも使用している方法を紹介します。
本体のブラシと反対側に充電するところがあります。赤⇒緑になればOK!



充電はたまにする程度です。


カビがついていたら、前もって市販のカビ取りでカビを取り除いておく。
市販の中性洗剤をスプレーし、ホミットバスポリッシャーターボプロで洗い、水で流す。
大円ブラシで浴槽を洗う(17秒)
デッキブラシで浴室ドアの高いところ・壁・天井を洗う(29秒)



それだけパワーがあるので、触りたくないところもバッチリ!
コーナーブラシで排水口を洗う(11秒)髪の毛注意!
ブラシを本体から外してから洗って収納フックに掛ける。
防水とは記載がないので気をつけています。



収納フックが付いているのは助かります。


浴室を洗った後は水滴を拭いておくことで、カビ予防になります。


homittバスポリッシャーは、あると便利な電動お風呂掃除ブラシです!
私はAmazonで購入しましたが、Homittの製品はご購入日から60日間の返金&12ケ月の安心保証付きとなっていました。



電動タイプのお風呂ブラシ紹介でした。
バスポリッシャーやっぱり日本製が良い?【ブログ口コミ】まとめ
本記事では『バスポリッシャーやっぱり日本製が良い?【ブログ口コミ】』について書きました。
私が調べた中では、日本製の電動バスポリッシャーは見つけられませんでした。
今ではどんなメーカーも中国製が多いですよね。
しっかり作ってあれば、風呂掃除に便利な商品には変わりないと私は思います。