40代【毛穴の黒ずみ】消したい!なくす方法は?洗顔が大事

毛穴の黒ずみ、嫌ですよね。

子育てが忙しかった30代、子供が大きくなると働きにでる40代50代。

毎日が忙しくてお肌のお手入れも後回しにしがち。

 

[st-kaiwa1]気がつけば、いちご鼻!?[/st-kaiwa1]

 

そこで、効率よく毛穴の掃除をするにはどんな方法があるのか?

本やネットを駆使して解決方法を調べてみました。

 

本記事では『40代【毛穴の黒ずみ】消したい!なくす方法は?洗顔が大事』について書きます。

本記事を読んで、スッキリした綺麗な毛穴を手に入れましょう!

 

目次

毛穴の黒ずみ、いちご鼻の正体は角栓

keanayogore

毛穴の黒ずみブツブツいちご鼻の原因は、角栓(かくせん)です。

角栓とは、古くなった皮脂や角質やうぶ毛が毛穴の中で固まってしまったもので、放っておくと大きくなって毛穴を広げてしまう。

※汚れた角質に栓(せん)をされてしまうから、普通の洗顔では黒いブツブツが取れないんです。

黒くなってるのは酸化してしまっている為。

 

[st-kaiwa1]毛穴の汚れに栓をされちゃっていたんだ[/st-kaiwa1]

 

毛穴の黒ずみをなくす3つの方法

できてしまった角栓は固くなっている為、普通の洗顔ではなかなか取り除けません。

そこで、毛穴の汚れを消せる方法3つを紹介します。

keanayogore

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]毛穴の黒ずみを消す方法①[/st-minihukidashi]

[st-step step_no=”1″]ホットタオルで蒸して角栓を緩くする。

[/st-step]

[st-step step_no=”2”]綿棒にオリーブオイルを浸み込ませ、なでる様に拭き取る

[/st-step]

毛穴の汚れは皮脂なので、油と馴染みやすい。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]毛穴の黒ずみを消す方法②[/st-minihukidashi]

[st-step step_no=”1″]ホットタオルで蒸して角栓を緩くする。

[/st-step]

 

[st-step step_no=”2”]毛穴専用ブラシを使って優しく取り除く。

[/st-step]

職人技で作られた極細柔らかい毛先でツルルン小鼻に!

尺 小鼻専用洗顔ブラシ クロズミドットトルスキンケア 毛穴 ブラシ

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]毛穴の黒ずみを消す方法③[/st-minihukidashi]

[st-step step_no=”1″]週に1回ほどパックや、角栓を取り除くことができるクレイ洗顔をする。

[/st-step]

クレイ洗顔は、粘土の力で毛穴の汚れを吸着吸引させ、毛穴の汚れを取り除くことができます。【ピュアクレイ洗顔効果】口コミ|素早くパック毛穴の汚れは?>>こちらの記事で紹介しています。

 

[st-kaiwa1]クレイ洗顔は手軽で最高です![/st-kaiwa1]

 

毛穴の黒ずみ角栓ができる原因

40代ともなると誰でも毛穴の黒ずみに悩まされるかと思いますが、原因はいったい何なんでしょうか?

[st-midasibox title=”毛穴の黒ずみ角栓の原因” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  1. ストレス
  2. 加齢によるターンオーバーの乱れ
  3. 高脂質、高糖質などの暴飲暴食
  4. ホルモンの乱れ
  5. メイクを落とさないで寝る

[/st-midasibox]

 

気をつけていても、どうしようもない原因もありますね。

では、どうしたら少しでも角栓を作らないようにできるのでしょうか?

 

角栓をつくらせない予防法とやってはいけない毛穴掃除

keananoyogore

毛穴の汚れをためないために、予防法とやってはいけないことを紹介します。

毛穴の黒ずみの予防

[st-midasibox title=”毛穴の黒ずみ角栓の予防” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  1. 毎日の洗顔と保湿
  2. ビタミンを多くとり、バランスの良い食事をとる
  3. 睡眠をしっかりとる

[/st-midasibox]

 

毛穴は皮脂汚れなので、ついベタベタと油分を顔につけてはいけないと思いがちになります。

けれど、乾燥していると皮脂が過剰に分泌されてしまう為、逆効果なんです。

保湿をしっかりするのが大事です!

 

毛穴の掃除でやってはいけないこと

[st-midasibox title=”毛穴の黒ずみやってはいけないこと” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  1. スクラブ剤などでゴシゴシこすって洗う
  2. 無理に押し出す
  3. 毛穴シートの使い過ぎ

[/st-midasibox]

毛穴シートはごっそり取れるので気持ちがいいのですが、かえって毛穴が開いてしまったり、刺激が強いのであまり使用しない方がいいです。

無理に押し出すなんてもってのほかですよ!

 

40代【毛穴の黒ずみ】消したい!なくす方法は?洗顔が大事まとめ

本記事では『40代【毛穴の黒ずみ】消したい!なくす方法は?洗顔が大事』について書きました。

毛穴の黒ずみを消すには、解決も予防もやはり毎日の洗顔が大事でした。

[st-mybox title=”毛穴の黒ずみ解決方法まとめ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ホットタオルで蒸してから、綿棒にオリーブオイルを浸み込ませ、なでる様に拭き取る
  • ホットタオルで蒸してから、毛穴専用ブラシを使って優しく取り除く
  • 週に1回ほどパックや、角栓を取り除くことができるクレイ洗顔をする。

[/st-mybox]

 

汚れを蓄積してしまった40代の毛穴の汚れは、一筋縄ではいきませんね。

週に1回、楽しく粘土のクレイパックしてみるのもいいと思います!

[st-card myclass=”” id=2475 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次